上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
あらすじ
超常現象・心霊現象、何でもご相談ください――。
そんな貼り紙に引き寄せられてきた奇怪な事件の数々を、見事に解決していく三枝ジョー。
一方で彼は、同居人ソフィーを深い悲しみから救うため、彼女の父親で現在も行方不明中の如月教授を見つけ出すべく、足跡を追いかけていた。
そんなある日、ひとつの事件を調べていたジョーは、怪しげな組織の存在を知る。
その組織が、如月教授の失踪にも関係していることに気づいたジョーは、単身、危険な調査へと乗り出すのだった……。
宗教とは異なる信仰に科学信仰があります
科学第一主義や科学万能主義というような信仰ですが、これも危険な思想ですね
本当に科学を知って行うのであれば、その危険性やデメリットも考えるのですが、そこを謎の屁理屈で押し通してしまうわけです
それが大事故につながるわけなんですけどね
大体、科学第一主義を進めるならば、一般人に判りやすい教育資料をつくって、知識レベルを上げることが大切なはずなんですけどね・・・
で、内容ですが
上巻を読んで、日常の謎を探っていくことで失踪した如月教授を探すといった内容だと思っていたのです
それが・・・あれ?なんでこんな大事に?
都市伝説や心霊現象を科学的に解き明かすような内容だった気がしたのですが、なんと言う陰謀論(笑)
上巻をひっくり返すような展開になんか違う感に染まります
しかし、連れ去られた如月教授とソフィーとそれを隠蔽し続けることを考えたら、何らかの組織が関わっていないと話は合いませんけど・・・
まぁ その点にちょっと思うところはありますが、色々とややこしいことになっていた三枝家の秘密が綺麗に回収されています
当初の感じから思ってもいなかった感じです
でも、当初の日常の謎な内容で続きとか書いて欲しいかな?
ともかく、日常の謎系のミステリィかと思ったら、飛んだクライムサスペンスになっていたわけですが、どちらも行ける人はいかがですか?
スポンサーサイト
- 2012/11/28(水) 23:29:01|
- メディアワークス文庫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
> とても魅力的な記事でした!!
> また遊びに来ます!!
> ありがとうございます。
いえいえ、こんな駄文に勿体ないお言葉です
こんなところですが、ぜひまた来てください (^-^)
- URL |
- 2013/04/11(木) 23:41:37 |
- エロ=オレ #-
- [ 編集]