上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
あらすじ
N大学でとうとうあの2人が出会った!?珠玉の8編。
犀川(さいかわ)、練無(ねりな)たちが誘(いざな)う森ミステリィの煌(きらめ)き集。
・・・あらすじではないですね
本作はVシリーズ途中に刊行された8編の短編集です
Vシリーズを読み終えることを優先して飛ばしていたんですが、ここでも罠が張られていたりしたんですね
まぁ とうとうあの二人・・・というかたぶん出会ったのは3人ですけどね
で、内容ですが
どちらかが魔女:萌絵と彼女の叔母からTMコネクションに招かれた犀川、喜多、大御坊が大御坊の連れて来た女性の過去の出来事の真相を推理する
双頭の鷲の旗の下に:母校のT学園に公演を聴きにきた犀川と喜多、そして、萌絵と国枝は窓に起こった不思議な現象に挑む
ぶるぶる人形にうってつけの夜:あらすじで触れられている話で紫子に誘われてぶるぶる人形なるものの探索会に出ることとなった練無とあの人物との遭遇劇
ゲームの国:ある孤島で呼ばれた探偵とそこで起こった殺人事件の意外な真相とは?
私の崖はこの夏のアウトライン:年老いた老人と崖の上に佇む眼帯をした若者との語らい
卒業文集:ある学校の感動的な卒業文集
恋之坂ナイトグライド:恋之坂にあるトリップゾーンとそこで起きた殺人事件の話?
素敵な模型屋さん:模型が好きな少年が出会った素敵な模型屋さんの夢のような話
適当なあらすじを書いてみましたがどうでしょうか?
始めの2作がS&Mシリーズ、3作目がVシリーズの外伝的な話です
個人的には卒業文集が最後の最後でやられたと思いました・・・えぇ とても感動的な作品です
あと、双頭の鷲の旗の下には過去と現在が混濁する話かと思ったら、実は別の意図があったりして、国枝先生に萌える話だったりします(笑)
そして、恋之坂ナイトグライドは読んでいてさっぱり意味がわからなかったんですが、ネタバレサイトをいくつか見ていって納得がいきました
最後の素敵な模型屋さんは森氏の経験談的な話じゃないかと思ったりします
ゲームの国はアナグラムの散りばめられていますし、真相はものすごくバカらしい話ですので、読んだ後で調べてください
短編集と言うことで難しく考えることはありませんが、いずれも本編では掛けないような話なので森氏が好きな人はぜひ読んでください
スポンサーサイト
- 2008/08/12(火) 23:31:06|
- 一般書
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0